先日、中区のクリエート浜松3Fギャラリーで開催された、
「墨絵の楽しみ 第30回 水墨画作品展 酔墨曳馬会」をご紹介
致します。
作品は、奥之山志峰先生と酔墨曳馬会の会員21名の皆さんが
お一人2点を出展されました。
今回「その一」24点です。2回に分けて全点ご案内致します。
デジカメ撮影、ブログUPに付きましては会場でOKを頂き
ました。
酔墨曳馬会の定例教室は毎週月曜日(月4回) 曳馬協働センター
で、奥之山志峰先生のご指導で活動されています。
新聞に「中区のクリエート浜松。墨絵の楽しみー水墨画作品展」
と報道され、会場は作品を楽しむ来場者で賑わっていました。
作品全面のガラスに反対側の作品が映り込み、見辛い作品も多数
御座いますが、ご容赦下さい。
会員皆様の「墨の濃淡の世界」を楽しみました。
力作をご覧下さい。
「会場、中区のクリエート浜松3Fギャラリー」
「奥之山太郎(志峰)先生の作品2点」
「(1)作品名・睡蓮」
「(2)作品名・波濤」
「小杉邦雄(圭村)さんの作品。作品名・農村」
「佐藤里子(里華)さんの作品。作品名・佐鳴湖湖畔」
「草ケ谷弘子(弘水)さんの作品。作品名・雪解け」
「松本勝幸(清風)さんの作品。作品名・雪の白川郷」
「新村政男(政峰)さんの作品。作品名・峠の松並木」
「松浦保夫(保夫)さんの作品。作品名・奥三河」
「宮崎照之(青峯)さんの作品。作品名・富士山」
「山崎 勲(勲)さんの作品。作品名・尾瀬」
「鈴木とし子(俊翠)さんの作品。作品名・クレマチス」
「鈴木喜助(輝喜)さんの作品。作品名・猛虎」
「三谷善一郎(湧水)さんの作品。作品名・朝もや」
「松本英寿(英寿)さんの作品。作品名・雲海(竹田城跡」
「竹田城 想像図」
「森田あい子(清華)さんの作品。作品名・波濤」
「野村 修(修)さんの作品。作品名・ガーデンパーク水辺劇場で」
「村越勝彦(雲龍)さんの作品。
作品名・宗良親王(むねながしんのう)」
「鈴木すみ代(寿美)さんの作品。作品名・深山」
「古橋 守(守峰)さんの作品。作品名・水車」
「榊原時子(芳春)さんの作品。作品名・寒山と拾得」
「河村とみ子(竹紅)さんの作品。作品名・アルプス遠景」
「印宮とし子(志苑)さんの作品。作品名・嵐」
「木下二夫(峯泉)さんの作品。作品名・鶏(1)」
会場で募集の地震災害義援金に協力しました。
少額でしたが、色紙を2枚 頂きました
(1)「今日も 一日 元氣」
(2)「夫婦とは 一生涯の 修行の相手
師になったり 弟子になったり」